幼稚園選び
2013年05月02日
娘ももう
来年、幼稚園です!
そろそろ幼稚園選びを始めて
移住先も決まったので
3園に絞っています。
しかし、どこもマダ
説明会や見学会のようなものは
もちろん、開かれていないので
未就園児教室に参加してみるのが
良いみたいですね☆
昨年、半年間
近くの幼稚園の未就園児教室に
遊びがてら通っていました。
娘は月2回のその日を
とても楽しみにしていて
最後の日
『もう今日でおしまいなの?』
『もう幼稚園に来られないの?』
と言って、寂しそうにしていたので
今年もどこかに参加する予定だったのですが
住む場所探しを優先していたので
決め兼ねていました。
どこも、4月に体験&申し込みがあるのは
知っていたのですが・・
出遅れたら
1つの幼稚園はもう定員になってしまい
キャンセル待ちでした。。
あとの2園は、これから
体験に行ってみます!
いくつか、掛け持ちする人がいると聞いたことがあり
『えー・・・』
と思いましたが
比べるには、そうするしかなさそうですね。
早くしないと、いっぱいになってしまう所もあるし。。
月2~3回の活動で
おやつ代や教材代が年間2000~4000円
というのが相場のようです。
金額も金額だし
園によって活動曜日がズレれば
掛け持ちしても大丈夫そうですね☆
娘も楽しめそうだし♪
幼稚園も園によって特色があり
お勉強系、のびのび系・・
完全給食、週半分給食・・
など、迷いますよねぇー
英語をやる所も多いみたいですね。
やっぱり英語は惹かれるなぁー(笑)
私もダンナもお勉強なんて
できた育ちではないので
そんなに教育に関心があるわけではないのですが
早め早めに決めてしまいたい性格なので
今から動き始めています。
それに、永住先が決まったので
ダンナとの約束で
地鎮祭が終わったら
第2子 子作り解禁となるんです!(苦笑)
(私は早くしたかったんですけどね・・;)
そうすると、私の計画では
幼稚園の説明会や申し込みの時期には
つわりが始まっているので
幼稚園を見てまわるのは大変
・・・ということになっています。
まぁ、計画というより夢ですけどねっ!!
なので、早めに動いているのです。
来年、幼稚園です!
そろそろ幼稚園選びを始めて
移住先も決まったので
3園に絞っています。
しかし、どこもマダ
説明会や見学会のようなものは
もちろん、開かれていないので
未就園児教室に参加してみるのが
良いみたいですね☆
昨年、半年間
近くの幼稚園の未就園児教室に
遊びがてら通っていました。
娘は月2回のその日を
とても楽しみにしていて
最後の日
『もう今日でおしまいなの?』
『もう幼稚園に来られないの?』
と言って、寂しそうにしていたので
今年もどこかに参加する予定だったのですが
住む場所探しを優先していたので
決め兼ねていました。
どこも、4月に体験&申し込みがあるのは
知っていたのですが・・
出遅れたら
1つの幼稚園はもう定員になってしまい
キャンセル待ちでした。。
あとの2園は、これから
体験に行ってみます!
いくつか、掛け持ちする人がいると聞いたことがあり
『えー・・・』
と思いましたが
比べるには、そうするしかなさそうですね。
早くしないと、いっぱいになってしまう所もあるし。。
月2~3回の活動で
おやつ代や教材代が年間2000~4000円
というのが相場のようです。
金額も金額だし
園によって活動曜日がズレれば
掛け持ちしても大丈夫そうですね☆
娘も楽しめそうだし♪
幼稚園も園によって特色があり
お勉強系、のびのび系・・
完全給食、週半分給食・・
など、迷いますよねぇー
英語をやる所も多いみたいですね。
やっぱり英語は惹かれるなぁー(笑)
私もダンナもお勉強なんて
できた育ちではないので
そんなに教育に関心があるわけではないのですが
早め早めに決めてしまいたい性格なので
今から動き始めています。
それに、永住先が決まったので
ダンナとの約束で
地鎮祭が終わったら
第2子 子作り解禁となるんです!(苦笑)
(私は早くしたかったんですけどね・・;)
そうすると、私の計画では
幼稚園の説明会や申し込みの時期には
つわりが始まっているので
幼稚園を見てまわるのは大変
・・・ということになっています。
まぁ、計画というより夢ですけどねっ!!
なので、早めに動いているのです。
Posted by egg at 15:50│Comments(0)
│娘3歳