ひらがなを読む

egg

2013年03月01日 00:28

今年に入って
娘がひらがなを読めるようになりました♪

2歳になった頃だったでしょうか・・
最初『の』だけめるようになり
いろんな場面で見つけるたび
しそうに
『の~っ♪』
と言っていたのが
2歳半を過ぎ
寝る前にを見ている時に
『これは何て書いてあるの?』
と、よく質問してくるようになって
自然めるようになりました。

それからは、毎日
アンパンマンのあいうえお教室という
タッチパネルで喋るボードを
1人でブツブツか言いながら見て
50音を覚えたようです。

『は』『ほ』
『さ』『き』
『あ』『お』
『わ』『ね』『れ』
ざっていたのですが
だいぶ、くなってきました。

でも、『さ』『き』
がって書いてあるのと
れて書いてあるのがあるので
ややこしいようです。

あとは、人が書いた文字
筆文字などを見ると
『どうして変な”う”なの?つながってる』
とか言ってきます。

大抵のあいうえお表には
小さくカタカナも書いてあるので
最近、チラホラとえ始めました。

さすが
3歳までは天才・・・

まぁ、ダンナと私の子供ですから
高望みはしません(苦笑)

関連記事